連絡がない・返信が遅い人は成婚が難しい⁉
こんにちは。
マリッジサロンKOTOBUKIスタッフです。
婚活をしていると、時々こんなご相談をいただくことがあります。
「お相手からなかなか連絡が来ないんです」
「返信が数日後なんて当たり前で、こちらの気持ちが冷めてきました…」
実はこの「連絡頻度」は、
成婚できるかどうかに大きく関わってくる大切なポイントなのです。
今回は、「連絡がない」「返信が遅い」ことでなぜ成婚が難しくなるのか
その理由をお話ししていきます。
1. 気持ちの温度差が生まれる
婚活はタイミングと勢いがとても大切です。
やりとりのテンポが合っていると、自然と心の距離も縮まります。
でも、返信が遅いと…
「私に興味がないのかな?」
「脈なし?」
と特に女性は、だんだん不安になっていくものです。
そうしているうちに気持ちが冷めていき交際終了というパターンです💦
これはどちらが悪いというよりも、気持ちの温度差が原因です。
温度が合わないままでは、なかなか関係は深まりません。
2. コミュニケーション力が見える部分
婚活では、プロフィールや条件ももちろん大事ですが、
最終的に大切なのは「人として一緒にいたいかどうか」です。
連絡が遅い=気配りができない、相手の気持ちを想像できない、
と思われてしまうことも…。
何気ないやりとり一つで「この人は結婚後もちゃんと向き合ってくれそう」
と感じられるかどうかが、判断材料となります。
3. 相談所での婚活は「短期集中型」がカギ
結婚相談所での婚活は、一般的な交際よりもスピード感があります。
会員様同士が効率よくお見合いをし、結婚へ向けての良いご縁を
見極められるようサポートしているからこそのスピード感です。
お相手に誠意を見せるためにも、遅くとも24時間以内に返信する
ということを心がけてみてくださいね。
忙しくてすぐに返信できないのであれば、短い文面でもその旨を伝え、
あとから連絡しますという気持ちを先に伝えておいてください。
最後に:婚活は「小さな積み重ね」
婚活は、派手なアプローチや特別なスキルが必要なわけではありません。
ただ「ちゃんと返信する」「気遣いのあるやりとりをする」という小さな
積み重ねが、将来の信頼関係の土台になります。
連絡ひとつ取っても、その人の価値観や結婚観が見えてきます。
せっかく素敵なご縁があっても、
連絡の滞りでチャンスを逃してしまうのは大変もったいないことなのです。
「連絡がマメな人は、それだけで結婚に近い」と言っても過言ではありません。
普段からこまめな連絡が苦手な方も、婚活中は意識するよう心掛けてみてください。
★★★★★★★★★★★★
ご相談やお悩みはお気軽にお問い合わせください。
あなたの婚活が素晴らしいご縁に繋がりますように。
前の記事へ
« 2024年の成婚者の特徴から見えてくる婚活事情